地震酔い対策のためのリラックス法
みなさん、つつがなくお過ごしですか?
オレンジのセルフケア、実践して頂いているかしら
私は、先ほど「オレンジ」食べました
買占めが続いているようで、ほぼ日課のようにスーパー巡りしていますが、(リサーチしているだけでほとんど買ってない。よーするにヒマってこと)今日あたりは、牛乳もパンもお米も箱ティッシュもお店に山積みされていました。
今日は、流通が比較的よかったのか?
本当のところは、買いだめしていた方々のお家が荷物で溢れかえって、これ以上要らない状態になったのでは?と踏んでいます
買い占めた方、節約しながら有効的に使って下さいね
…という訳で、少しずつではありますが、落ち着きを取り戻した感じがします。
さて、それはいいとして、私も感じているのですが、みなさん
「地震酔い」みたいな症状続いていませんか?
何だか、いつも地面が揺れているような…。
道路を歩いていると、ふらふらしてまっすぐ歩いていないような…。
昨日あたりは風も強くて、強い風が吹いて、揺れただけでも一瞬ビクリとしたりとか…。
あげくの果ては、自分で椅子を揺らしておきながら、「あっ、地震だっ」とドキドキしたり…。
(それでいて、本当の余震の時は、気づかないんです、アタクシ)
それもこれも、やっぱりあの地震の後遺症なんだと思います。
東京でさえ、あんなに長い間揺れたのですから、「地震酔い」のような症状が出ても仕方ないかと…。
これは、またあのような大きな地震が来たらどうしようという「不安感」から来るものだと思います。
そんなわけで、リラックス法を今日もお伝えしようと思います。日中、今日のようないいお天気の場合は特に、きちんと太陽の光を浴びる
これ、やみくもに外を歩けばいいというわけではなく、ちゃんと「太陽を浴びている」ということを意識しながら空を見上げて、深呼吸するのがオススメ。
会社のお昼休みとか、食後のリラックスタイム、お買いものに向かう途中でも何でもOK
こんな時だからこそ、ちょっと緑のある公園に行ったり、マンション住まいの方なら、ベランダに出たりと、直接太陽の光を充分に浴びて下さい。
一番のエネルギーチャージになります。夜になって、余震などが来たりして、不安感に陥った場合
これもやっぱり深呼吸がオススメ。
1分くらい時間をかけて、目を閉じて身体のすみずみ(頭の先から足の先まで)酸素を送りこむような意識を持って深呼吸してみましょう。
心がすごく落ち着くと思います。適度にストレッチなどをして身体をほぐす
緊張しているとどうしても身体がこわばります。
一日に何度か自分流でOKですので、ストレッチをしてみましょう。耳マッサージ
耳にはツボがいっぱい。ひっぱったり、ひっぱってぐるぐる回したり、折り曲げたりして、刺激を与えてあげましょう。ラベンダー、オレンジなどのエッセンシャルオイルを利用した芳香浴
不安感を鎮めてくれるのに役立つエッセンシャルオイルです。
先日から何度もお伝えしていますが、就寝時には本当にいいと思います。
ティッシュにそれぞれ2滴程度たらして、枕元に置いて寝てみて下さい。リラックスできるハーブティを飲む
不安感を取り除いてくれるのは、
・ローズ
・ラベンダー
・カモミール
・リンデンフラワー
この4種類ブレンドしてもOKですし、シングルでもOK。
夜に飲んで、ストレスを和らげるのにいいと思います。
たとえば、地震後胃の調子が今ひとつよくないなどの症状がある方は、「カモミール」を飲んでみるといいかもしれません。
私のところでもご注文承れますが、発注配送などに時間がかかるので、こうなったらお近くのショップで買ってみて下さい。(たまに美味しくないのにあたるかもしれないけど)
みなさまが、少しでも心が安らぎますように…。
最後に今日お買いものに出かけた際、桜並木でせっかちさんの桜の樹が1本ありました。
まだ、他の樹には硬いつぼみがあるかないかなのに…。
春を待ち切れなかったのでしょうか?桜の樹のウキウキ感が感じられます。
春がそこまで来ています。
薄いピンクのお花に心が洗い流されました
« オレンジ色で心のセルフケア part2 | トップページ | 自分らしい時間を過ごす »
「ホリスティック」カテゴリの記事
- 体温上がって来ました!(2013.06.22)
- 快眠のお話 vol.8(2013.06.10)
- 快眠のお話 vol.7(2013.05.15)
- 快眠のお話 vol.6(2013.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント