フォト

最近のトラックバック

« 豆乳アレルギー!? | トップページ | 【ご報告】第7回 かぐらざか会議室 »

足首が…(>_<)

一昨日、朝目覚めたら右足のアキレス腱付近が痛くて、歩行が困難な状態に…
確かに数日前から、目覚めた時に右足が痛かったんだけれど、1~2分で痛みが取れるので、あんまり気にしていなかったんだけど…。

階段なんて、周りにつかまらないと、降りられない状態になっちゃったんです

湿布しながら、1日放置これがいけなかったのね。
商店街の整形外科とか接骨院で鍼灸が出来るところとかで立ち止まっては色々確認したんだけど、まぁ何とかなるか…と思って入るのやめてしまったのです。

更に翌日になったら、良くなるどころかかなり痛む状態に。
そして、見事なくらい象のような足に…
これは、もう行くのを渋っている場合ではないと、まずは整形外科へ

整形外科は、治してもらうのが目的ではなく、骨に異常があるかどうかだけ見てもらいたかったの。複雑骨折、疲労骨折とかしてるかもしれないでしょ?
って、どこにもぶつけてないんだから、するわけないじゃん

レントゲンの結果、骨には異常なし。疲労骨折も取り越し苦労
低周波の電気を患部にあててもらい、気の持ちよう程度に良くなったような感じと、皮膚への浸透率が高いとかいう魔法の湿布(?)をもらって、THE END。

鍼灸の接骨院も覗いてみたけれど、怖くて断念。。。

美容院に行ったのですが、ヘッドスパが良かったのか、少し改善

ここで、あれっってことは、血流とかそういうことが関係あるのかな?とちょっと考え始めたわけです。

よーく考えてみると、最近少しからだがむくんでいるような気がしていたのを思い出した。
(トイレに行く回数が断然少ない)
体重計で計ると、通常の時の推定体内水分量が、49.5%程度なのに、ここのところ50%越え1%も違ったら、かなり水分多すぎない??

炎症なのか、むくみなのか?わからなかったのですが、まずはあやしいものから消去していこうと思い、

ジュニパー水を作り飲んでみることに。
(1.5ℓの水に、2滴ジュニパーのエッセンシャルオイルを垂らしてみた)

ジュニパーは、腎臓に働きかけるエッセンシャルオイル。
普段だと、ジュニパー水飲むと、断然トイレに行く回数が増えるので、期待(いや、覚悟)して寝たんですが、トイレに起きたのは1回。
でも、ここのところ夜中にまったくトイレに起きなかったので、それでもマシな感じ

朝起きたら、足首のラインが微妙に復活
足も断然楽になっています。

やっぱりむくみなのか?

でも、油断は禁物。
facebookでアドバイスを頂き、地元駅付近で鍼灸院を探してみたんだけれど、どれも接骨院の中に鍼灸がメニューとしてあるようなところばかりだったので、これまた断念。

いつも通っている、うたし均整院さんへ駆け込む。

アキレス腱周りの筋肉が固まっているのと、太ももの裏側、ふくらはぎ、足の甲などがちがちな部分を丁寧にほぐしてもらいました

今朝よりもさらに、足首ライン復活
私のテンションも上がってきました。
帰りは、足もとても軽くなり、ちょこっとだったら走れそうな感じ(走りませんよ)で、帰宅しました。

途中で、手がパンパンにむくんでいるのがわかって、足にあった水分が手に来たのか…と思うとおかしかったけれど、帰宅後から再びジュニパー水飲んでます。

そしたら、むくみがすーーっと引いてきた
人間の身体って面白い…(面白がっている場合か?)

ってことで、さらに利尿作用を高めるために、ハーブティをブレンド。
・ジュニパー
・ボダイジュ白木
・西洋ナツユキ草
・エリカ
・スィートミント
・レモングラス
・オレンジピール

上の3つがあまりにも強烈なので、少しは飲みやすくしたいので、スィートミント以下の3つを入れてみました。
かなり濃い目に作って見た。
これで、むくみ解消しなければ、何でやるって感じです。

« 豆乳アレルギー!? | トップページ | 【ご報告】第7回 かぐらざか会議室 »

ホリスティック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

他のアカウント

無料ブログはココログ