【ご報告】第12回かぐらざか会議室
今回も、楽しくかぐらざか会議室開催されました
今回は、せんだい会議室の常連の方もいらして下さいました
そして、初めましての方もいらして下さいました
かぐらざか会議室、輪が広がってきました~嬉しい限りです。
そんな中、仙台から参加して下さった方が、明日スカイツリーにお穣さんといらっしゃるということで、あれやこれやお話したり、スカイツリーが激混みだった場合の攻略法を伝授したりと、ありがたいんだかおせっかいなんだかよくわからない会話←話の主は、私ですスミマセン。
お食事の時間から、みなさんで楽しくお話をさせて頂きました。
そして、今日の講話は、ファスティングマイスターの田中大智さん。
ファスティング=断食のお話。
何故、断食(デトックス)しなくてはならないのかというお話をじっくりと聞かせて頂きました。
断食期間は、3日間ですが、実際には、2日くらい前から
ごまわやさしい
の食材で食事をすること。
3日間の断食期間は、水と酵素ジュースは摂取してOKということ
終わってからの2日間は、お粥と梅干しで、胃の状態を整えることなどを伺いました。
3日間食べなくても、食べることに執着しなくなるという体験だったそうですが、私の場合本当にそうなるのかなぁ。食べることしかきっと頭にないぞ
などと、色々考えながらも、ダイエットが1番の目的ではなく、身体の中をキレイにすることが目的なんだと、言い聞かせながらお話を伺いました。
ダイエットを目的にしてしまうと、物事の本質を見失いますものねいつも、私の興味が「痩せる」にむかってしまいがちなので、気をつけなくちゃ。
合計で1週間のスケジュールをファスティング期間に当てるのは、最初はハードル高いかもしれませんが、やってみて身体が楽になったという実感があると、定期的にやれるようになるかもしれませんね
…と、身体の浄化が大切というお話を聞きつつ、今日も美味しくデザートはしっかり頂きました。
サリータ・ドルチェさんの美味しいランチにも、感謝です
« 私が何故、「快眠」にこだわるのか… | トップページ | 理屈抜きに行うこと@新宿区倫理法人会 »
「交流会」カテゴリの記事
- 【ご報告】第28回 学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.27)
- 【ご案内】第28回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.19)
- 【ご報告】学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.10)
- 【ご案内】第27回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.01)
- 【ご報告】第26回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント