【ご報告】第16回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室
今年最後の学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室、本日開催されました
いや~めっちゃ楽しかった~。
今日は12月に入ってみなさまお忙しかったようで、参加人数が少なかった分、濃~い内容で特別レッスン状態
まずは、美味しいランチでスタート。
今回は、ワタリガニのトマトクリームパスタ
これ、私の中では、かなり絶品
今年のラストを飾るには、いい感じのゴージャス感
そして、チョコテリーヌ
今日は、女子だけだったので、話が飛ぶ飛ぶ
色々なお話が出てきて、皆さまの色々な側面が見えて楽しかったです。
そして肝心のセミナー。
今回は、アヴェック・プレジールの中嶋慧衣さんによる
「 夢をかなえる気学活用術 vol.2」
2013年、どんな「気」が私たちを取り囲むのか?
その気をどう活用するのか?を教えて頂きました。
天の気、地の気、人の気、それぞれにポイントがあり、その3つを絡めてどういう風に、自分の2013年をデザインしていくか
天の気があり、その影響を受けて、地の気があり、更にその影響を受けて人の気があるという流れに添って、私たち地球上の生き物は生きているという大自然の法則があるとのこと。
ならば、その「気」に沿った生き方をしたほうが、エネルギー的にはスムーズに流れるますよね。それを教えて頂いたわけですから、もう怖いものなしですよ
来年のポイントは、リーダーがしっかりと目標を掲げ、それに向かって着実に1歩1歩歩いて行くということ。
会社や所属している団体があれば、そのリーダーがしっかりとした道筋を立て、その道を自分の足でしっかり歩いていくことによって、道がどんどん開かれるとのこと。
リーダーのみなさん、やるっきゃないですね~
私のように、個人事業主で1人でやっている方は、自分の中の「リーダー(本当の自分)」がしっかりと揺るがない目標を立てることが大切とのこと。
何だか来年を迎えるのがワクワクと楽しくなってきました。
残りの3週間、今年の総決算と共に、来年の自分のスタイル確立案をしっかり立てていきたいと思いました。
今日は、40分という駆け足セミナーでしたが、1月13日(日)に菊名にて、4時間バージョンで、じっくりとお話を伺うことが出来ます。
詳しくは、多分中嶋慧衣さんのブログに紹介されますから、チェックチェック
かぐらざか会議室でも、気学の1年のスタートである2月に、もう一度アンコール講座をやって頂こうかなと考えています。
決まりましたら、またブログやFacebookでご案内しますので、ご覧になって下さいね。
******************
かぐらざか会議室、無事に16回を終了することが出来ました。
これも、参加して下さった皆様、まだタイミングが合わずに、ご参加頂いていなくても、いつも気にかけてブログやfacebookをチェックして下さっている皆様、いつも気持ち良く会場を貸して下さり、美味しいランチを提供して下さる、サリータ・ドルチェの皆さまに支えて頂けたおかげだと思っております
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も、皆さまの交流の場、そしてお仕事の発展の場として、活用して頂ける会議室を目指したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
« 【ご案内】第16回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室 | トップページ | アロマとハーブでばっちり乾燥対策 »
「交流会」カテゴリの記事
- 【ご報告】第28回 学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.27)
- 【ご案内】第28回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.19)
- 【ご報告】学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.10)
- 【ご案内】第27回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.01)
- 【ご報告】第26回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント