フォト

最近のトラックバック

« 体温を上げよう!一人プロジェクト実行中 | トップページ | 今日は、母のお誕生日~。 »

【ご報告】第19回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室

今日は、第19回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室でした

「自分の健康は、自分で守りましょう」というテーマで、加納京一さんにお話を伺いました。
しかも今回は、実演付き~3名の方がちょこっとでしたが、加納さんから足つぼの施術を受けることが出来ました

ギランバレー症候群を患ったことにより、「健康が大切」と身を持って体感なさった、加納さん。
2013020914090000
自然治癒力を高める3つのポイントを教えて下さいました。
血液をサラサラにすること
免疫力を上げること(力と数が必要)
炎症の鎮静。
炎症と一言で言っても色々ありますよね。
胃炎、皮膚炎、関節炎、鼻炎、などなど「炎」のついているものなんて、まだまだあります
炎症の最大の原因は、心と身体の両面から来るストレス。自律神経のバランスの乱れからくるそうです。自律神経を整えるのも大切とのことでした。

アロマでも色々出来るな~と、色々思い浮かべながらお話を伺いました。


食べ物から抗酸化物質を取り入れて、身体の中のサビ取りをするのが大切とのこと。
また抗酸化物質は、炎症も防げるとのことなので、どんどん摂取していくといいですね。

そして、最後に足つぼの実演も
足つぼマッサージは、老廃物を出したり、内臓の筋肉を鍛えると言う働きがあるとのこと。反射区を教えて頂き、セルフケアの方法も学びました。

実演を受けている長谷部パパ
相当痛がっていますが、レストランなので、必死にこらえてる
見ているほうは、抱腹絶倒でした
2013020914590000
今日は、私はやらなかったけれど、台湾式の足つぼ、マジに相当痛いんです
痛がりの私だったら叫んじゃう~。

今日はお時間の関係で3名の方しかできなかったのですが、大好評だったので、レインボーガーデンに加納さんをお呼びして施術して頂こうかな~

今日は、立春も過ぎたことだし、菜の花のパスタ。
写真ピンボケですが、あっさりとしていて美味しかったです。
2013020913310000

デザートは、アールグレイのケーキ
2013020913520000

さて、次回は記念すべき、第20回
2月26日(火)です。

私のステキなお友だち、アヴェック・プレジールの中嶋慧衣さん

テーマ 「気学を用いて、幸せを加速させる方法」

幸せへの道のりはアクセル&ブレーキの両方をうまく踏み分けて歩むことが大切です。その踏みわけ方を気学を用いてわかりやすく教えて下さいます。

近日中にご案内しますので、みなさまご参加下さいませ~

« 体温を上げよう!一人プロジェクト実行中 | トップページ | 今日は、母のお誕生日~。 »

交流会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

他のアカウント

無料ブログはココログ