【ご報告】第20回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室
昨日は、第4火曜日…と言うことは、学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室の日
昨日も大盛況でたくさんの方にお集まり頂きました
回を重ねて、もう20回目です。
たくさんの方の、出会いの場であり、気づきの場、交流の場であり続けたいと思っています。
20回も開催していると、色々な方とのご縁があります。
当初は、全然知らなかったこともたくさん知ることが出来、まさに私の財産
になっています。参加して下さる方にも、そんな場になって頂けると嬉しいなぁと思います。
視野を広げてアンテナを張っておけば、何か困ったことがあっても、誰かに救いの手を求められる。でも、知らないと、その時点から調べたり、知人を頼ったりと大変なことに
人脈を作ることは、人生を豊かにし、より幸せな道を歩めるようになる、大きなポイントの1つです。
さてさて、第20回の記念すべきセミナーは、私の友人でもあり、気学講師でもある、中嶋慧衣さん
彼女のお話は、いつ伺っても、とっても楽しいうえに、勉強になり、人生を輝かせるヒントがあります。セミナーではなく、友人としてお話している時もそうなんです
なので、そんなステキなヒントを少しでも多くの方に知って頂きたいと思い、またまたお願いしちゃいました。今回で3回目の登場です
テーマは、「気学を用いて、幸せを加速させる方法」
今回は「易」のお話でした。
易のマークは、
こんなのがあるのですが、どんなものがあるかというお話ではなく、
その時に出てきた、マークを(マークって言っていいんだろうか)をどう紐解いていくかというお話。
易の教科書には、概要的なものは書いてあるようなんですが、見立ては、それぞれの方の感じ方、感性のままでいいとのこと。
今回は、中嶋さんがその時に出てきた「易」をどのように解釈し、活用してきたかというお話を体験談を交えてお話して下さいました。本来の目的とずれたところに自分の思いがあったと感じた時の、立ち位置の修正
自分とお子様との関わり方
情景が目に浮かぶような、とってもわかりやすいセミナーでした。
体験談を話て頂くと、よりわかりやすいですね。
今回もとっても充実した時間を過ごすことが出来ました。
みなさん、気学にもとても興味をもたれたようです。
中嶋さん、本当に魅力的な女性でしょ
今回のサリータドルチェさんのランチメニューは、
紅ズワイガニと姫帆立、水菜のオイルパスタ
彩りがとっても春っぽいでしょ美味しく頂きました
デザートは、くるみのパンケーキ
さて、次回は、3月9日(土)です。
テーマは、「目からウロコの相続の基礎」
フィナンシャルプランナーの一橋香織さんにお話して頂きます。
H27に相続税が改正されると、かなり身近な問題になってきます。
先ほど申し上げたように、知っていることが大切。
それまでにやっておいたほうがいいこと、賢く生きるための知識を教えて頂きましょう。
ご案内は、また後日
« 心の体力がついてきたな~ | トップページ | 【ご案内】予防医学勉強会&アロマテラピーコラボセミナー »
「交流会」カテゴリの記事
- 【ご報告】第28回 学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.27)
- 【ご案内】第28回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.19)
- 【ご報告】学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.10)
- 【ご案内】第27回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.06.01)
- 【ご報告】第26回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室(2013.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント