フォト

最近のトラックバック

« スカルプケアのアロマオイル | トップページ | 胃もたれは、カモミールで。 »

【ご報告】第22回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室

花冷えの昨日、桜満開のかぐらざかで、第22回かぐらざか会議室が開催されました

お堀端の桜が咲き誇っているので、神楽坂を散策する方もたくさんいらっしゃいました。

さて、昨日は、人数が少なめでアットホームな雰囲気

何故か、お食事中はUFOを見たことがあるかとか幽霊を見たことがあるかとか、そんなお話で盛り上がり異業種交流会ではありますが、ざっくばらんな会話で楽しいランチタイムになりました。

今日のセミナーは、㈱あなたのブランド研究所の大沼ふみおさん
「あなたを価値づける、企画書の書き方と考え方」

企業にいた時にも、「企画書」って全然書いたことなかったんです。
個人事業主になってから、企画書書かなくちゃと思うことは何度かあったのですが、毎回二の足を踏んでしまい、一度も書いたことがなかったのです。

自分のやりたいこと、持ち込みたい企画はあるのに、形に出来ないもどかしさがありました。
なので、今回は大沼さんにお願いして、企画書の書き方と考え方というテーマでお話をして頂きました。

13032601
今回は書き方というよりも、考え方のほうを重点的に教えて頂きました
言われてみれば当たり前なのですが、
こちらがやりたいことを伝えることよりも、相手の方にどんなメリットがあるのかを、伝えること
みんなと同じことを提案するのではダメ。自分のオリジナリティを出すこと。
ダラダラと書くのではなく、要点をしぼり、出来れば1~2枚におさめること
などなど。
(もっといっぱいあったけれどそれは、参加して下さった方の特典ということで

今、HPを全面リニューアルしようと奮闘中なのですが、その時に頂くアドバイスと同じで、とっても勉強になりました。1つ1つが腑に落ちて行く感じで心地よかったです。

企画書書きたいことがたくさんあるので、形にしていきたいです

ランチの、揚げなすとベーコンのトマトクリームペンネ
美味しく、ペロリと頂いちゃいました
13032602

デザートは、こちら
13032603
女子一同、テンション上がります

さて、次回は、かぐらざか会議室1周年~
みなさまに、支えて頂いて、無事に迎えることが出来そうです。

4月13日(土)開催ですので、ぜひいらして下さいませ。

1周年ということで、私がセミナーします。

「こんなに変わるアロマテラピー実践法」
様々な不調の改善をアロマテラピーで行うために、たくさんのアドバイスをさせて頂きました。
私の大切なお客様から頂いた、フィードバックを元に、アロマテラピーの可能性をお伝えしていきます。

ご案内は、近日中に致しますね~。

« スカルプケアのアロマオイル | トップページ | 胃もたれは、カモミールで。 »

交流会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

他のアカウント

無料ブログはココログ