フォト

最近のトラックバック

« 2013年5月 | トップページ

2013年6月

HPリニューアル&ブログお引越し

待望の、HPリニューアルを致しました。
今までのは、自分で作っていたのですが、どうしても今の時代に合わず(作り方もわからなくなっちゃったので)作って頂きました。

http://aroma-kaimin.com/

お時間のある時に、ぜひ見て下さいね。

そして、それに伴いブログもお引越し。
長年こちらのココログさんにお世話になっておりましたが、これからは自分のHPに連動して管理します。

ココログさんに書いた内容で、皆さまにお伝えしたいものは、過去の文章を一部修正しながらアップします。

http://aroma-kaimin.com/blog/

これからは、こちらでご覧下さいませ。

どうぞよろしくお願い致します。

【ご報告】第28回 学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室

25日(火)に、恒例の学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室が開催されました。

今回は、「どこまでやればいい?セキュリティ対策」というテーマで、ITコンサルタントの田中エミ様にお話頂きました。

セキュリティソフトもどこまでつけたらいいのか?
どういうことを考慮しながらカード決済、銀行系サイトを利用したらいいのか?
色々と伺うことが出来ました。
パスワードの解析も、あっという間に出来ちゃうと言うのを実演つきで見せてくれたので、こりゃ、大変だ(>_<)と、やっと気づく始末。

お話を伺っていると、どーやら、私は基本の「基」どころか、「き」の知識くらいしかないことにビックリ!(そもそも、用語すらよくわかんない

エミさんのご説明を何度も、途中で阻止し質問の嵐な、私たち
それでも、にこにこ答えて下さったエミさんに大感謝です。

Img_6850

和気あいあい通りこして、バンバン質問が飛び交う面白いパターンのセミナーでした。

ランチは、サリータ・ドルチェさんの美味しいパスタ
Img_0359

デザートは、パンナコッタ~!
Img_7243_4

さて、次回は、7月13日(土)です。

売り込まずに売れる未来ブランド戦略家 ダンディパパ 様をお迎えし。
O2O(オー2オー)ブランディングの真髄ということで、お話頂きます。

また、ご案内しますね。


体温上がって来ました!

Img_0555

見て!見て!皆さまにとっては、何の変哲もない、体温ですが、私にとっては劇的~
何年ぶり?いや、何十年ぶりかの36度台の体温です。

ひゃっほ~

34.95度のビックリな低体温だったのをきっかけに、色々な方から色々なアイディアを頂戴して、やってみているのですが、その結果無事に36度台に復活しました~。

身体って温かいのねと、何気に実感しております。

今日初めて36度台をつけたので、これを維持できるよう(も少し上げられるよう)継続してみます。

今やっているのは、この3つ。
1:緩消法の運動(運動と言っていいのかな?ストレッチとも微妙に違う)
2:むくみ取りのソックス(冷え症も改善出来ると伺ったので)
3:酵素ジュース

どれが効いているのか?組み合わせがいいのか?謎ですが、1度以上あがったんだから、いいのだ。

がん体質よ、さよ~なら~と言える日を目指します。

日曜日の朝は、早起きして大集合!!

おはようございます。
台風の進路と早さが気になるところですが、気持ちは晴れやかにスタート

さて、私が所属している、新宿区倫理法人会で開催される、モーニングセミナーのご案内です
毎回、毎回、講師の皆さまからたくさんのことを学ばせて頂いている、モーニングセミナー。
今回も素晴らしいお話が伺えそうです!

今回の講師は、安藤大作先生
三重県で、安藤塾を開塾し、ご自身の経験をもとに、「自分を知ることが大切」、「人生は今よりももっと素晴らしくなる」、「すべては思い方次第で変わる」ことを伝え続けて来られた方。 1度お会いしたら絶対に忘れることのない、印象的な方と伺っています。

私も昨夜、お電話でお話をさせて頂きましたが、カリスマ講師であられるのに、とても暖かみがある、懐の深さがあるお声でお話して下さいました。
器の大きさをお声からだけでも感じることが出来る素晴らしい方です。
※声の印象ってとっても大事で、この第一印象ってほとんど外れないのです。

今回は、倫理法人会所属の方はもちろんですが、入ってない方、教育に携わる方などなどぜひお越しください。

開眼!出来るお話が伺えると思います。

朝、早起きするのは、慣れないととてもハードルが高いと思いますが、起きたからこそ学べることがあります


☆日時:6月23日(日)
7時~8時(セミナー無料)
8時~9時(第二セミナー朝食会自由参加1,500円)

☆テーマ:「塾経営の本質」
☆会場:新宿京王プラザホテル47階「あおぞら」

安藤塾については、下記のURLでご確認下さい。
http://www.believe.jpn.com/ando/index.html

【ご案内】第28回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室

台風が近づいていますね~
朝から、風が強いです。みなさま気をつけてお出かけ下さいね。

さて、第28回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室のお知らせです。

今回は、「どこまでやればいい?セキュリティ対策
をテーマに、ITコンサルタントの田中エミ様にお話して頂きます。
セキュリティソフトなど、パソコンのセキュリティ対策の解説や、WEBサービスのデフォルト設定による個人情報流出の危険性などを説明して頂きます。
パスワード解析の実演なども見せて頂けるそう。

私は、セキュリティ対策は、「一応」していますが、本当のところ、どんなことを阻止してくれているのか?本当にそのソフトは有効なのか?全然わかっていません
そんな方、けっこう多いはず。

なので、この機会に、しっかり聞いて、有効な対策を打ちましょう!

  日時…6月25日(火) 13:00~15:15
場所…トラットリア サリータ・ドルチェ
住所…新宿区神楽坂3-5 神楽坂センタービル5F
  会費…1,900円(ランチ付き)

ビジネス交流会ではありますが、会社員の方、主婦の方など、どなたでも参加出来ます。
  色々なことを学びたい!と思われる方大歓迎です。
ぜひご参加下さいませ。

サリータ・ドルチェさんのランチも美味しいですよ~!
  女性には嬉しいデザート付き♪
  ※ドタキャンはNGです。
お申し込み後キャンセルされる方は、前日の15:00までにご連絡下さい。
ご連絡がなく、不参加の場合は会費を頂戴致しますので、ご了承の上お申し込み下さい。

 
【会議室の流れ】
13:00~受付 (お食事までの間、名刺交換などをどうぞ)
13:20~お食事開始
※お食事時間中に、1分間の自己紹介をして頂きます。
13:50~かぐらざか会議室よりお知らせ
13:55~ビジネスキーワード(知っておくと得をする小ネタをお話します)
14:10~セミナー・プレゼンテーション
14:50~本日のテーマでのディスカッション
15:15 終了
※終了後、ご希望の方は、アフターでお茶しましょう♪

【ご案内】不快感解消!アロマ柔軟仕上げ剤@アロマテラピー

梅雨のジメジメした季節になりました

この時期は、お洗濯物は、部屋干しするしか手段がありませんよね
みなさん、部屋干しの時に感じる不快なにおい。
何とかしたいと思われている方も多いのでは?

市販の柔軟仕上げ剤の香り長持ちは嬉しいんですが、いい香りのものがない(>_<)
ってことで、自分で作っちゃいました。
※市販のような柔らかさまでにはなりません。

フレッシュな香りで抗菌もばっちりな、不快感解消!アロマ柔軟仕上げ剤を作ります。

日時…6/22(土)12:00~13:30
場所…レインボーガーデンサロン 練馬区貫井
  受講料…3,500円(自作柔軟仕上げ剤お持ち帰り出来ます)
定員…4名
お申込み…rainbow-garden@mbr.nifty.com
事前振込をお願いしております。
振込先は、お申込みのメールのご返信でお知らせ致します。

フローラルな香り、フレッシュミントの香り、ライムの香りなどご自分のお好きなパターンで作れますよ。

快眠のお話 vol.8

もし仮に、「睡眠時間が、1日8時間取れない場合は、仕事をしてはいけない」という法律が出来たら、あなたはどうしますか?※食事、運動の時間を削ってはいけません。という注釈がついたら、更に大変!?

こんな法律は出来ないとは思いますが、
飲酒運転が禁止された時も引き金になった交通事故がありましたよね。
車社会になって、何年もの間、飲酒運転に対する規制はありませんでした。でも、交通事故の原因が飲酒であるということが何件も続いたので、飲酒運転が禁止され、どんどん厳しくなっています。
それだけ、飲酒運転の危険度は、認知されているということになりますよね。

睡眠不足だって、物凄い重大な事故に結びついていることが多いんです。
経済的損失もかなり大きい事故が起こっているにも関わらず、飲酒規制のようなことは行われていないところが不思議でもあります。

そこを色々言っても仕方ないので、本題。

何で、8時間なの?という方もいらっしゃると思うので、まずそこへの回答。
2009年OECD(経済協力開発機構)が発表した報告書で、日本人の平均睡眠時間が、7時間50分だったから。ざっくりと8時間なのが篠原流(笑)

その報告では、日本人は、韓国人に次いで2番目に睡眠時間が短い国民なのです。韓国人は、7時間49分で1分しか違わないので、ほぼ同率1位とも言えますね。
長い国は、アメリカ、フランス。
フランスは、何と8時間50分も睡眠に費やします。
そのフランスで、睡眠を推進するために政府が動いていて、昼寝の奨励などをしていると言うから面白いですね。まだ、寝せるのかい!という感じ(笑)
(フランス人は、睡眠薬を一番使う国民だという問題を抱えているからかもしれませんが)

最初に書いたような法律が出来たら、やった!!思う存分毎日眠れると言う方と、否定派で大変な論争になるだろうな…と思うけれど、ただの案だからそこ責めないでね。

私なら、何を削るかなぁ…何となく、何も削りようがない。相当1つ1つの動作を巻きでこなす、効率よく動くかな。まず身の回りをきれいにして、どこに何があるのかわかるように整理整頓するとこから入るかな。何かを探している時間が多い気がするので(汗)

何故、こんなこと質問したかというと、みなさんにもっと睡眠の大切さを認識して頂きたいから。

忙しい時に、一番削るのが「睡眠」だと思うんです。短期間ならいいのですが、睡眠不足がずっと続くと身体の機能がどんどん低下していきます。
それが、重篤な病気の引き金になったり、うつになったりすることに繋がっていくんです。

でも、多分ご自分の現在の睡眠時間から考えると、毎日8時間なんて到底無理でしょう。
快眠をすすめていて、更に眠るの大好きな私でも、毎日8時間眠るのは相当大変だと思います。

ただ、8時間眠れたら、朝の目覚めが気持ちいいだろうな~ぐっすり眠れたという快感を得られるだろうな~と容易に想像がつくと思います。

…ということは、今が快適な睡眠状態ではないということなんです。
そりゃ、そうですよね。みなさん朝は、目覚まし時計で強制的に起きているんだと思いますので、時間的にも短いし、そういう感想は持ちづらいと思います。

多分8時間睡眠には、2時間~3時間足りないという方も多いのでは?そうなって来ると、今の生活パターンを改めて、どう頑張っても1時間延ばすのが限度かなと思えます。

そこで、私がおすすめするのが、アロマテラピーを用いた「質の良い」睡眠です。
あれこれやるのは大変だし、続かないという方が多い中で、寝ている間にアロマテラピーの香りを取り込むというのは、比較的簡単に出来る方法で、効果も出やすいので、オススメです。

興味のある方は、ぜひ「可能性を開花する!アロマ脳快眠」のセミナーにいらして下さいませ。

可能性を開花する!アロマ脳快眠

日時…6/13(木) 19:00~20:40
場所…(社)癒し・ケア・カンパニー オフィス
住所…新宿区新宿2-2-1 1101号室
受講料…3,500円(アロマバスブレンドオイルプレゼント)

お申込み…rainbow-garden@live.jp

【ご報告】学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室

先週の土曜日に、第27回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室が開催されました。
今回は、参加者4人ということで、めっちゃこゆい交流が出来ました。

少人数だと、しっかりと皆さまのなさっているお仕事の内容とか伺えますし、ちょっとした質問、疑問にも答えて下さるので、たくさんの収穫がありました
いつもだと、お1人様1~2分くらいの自己紹介ですが、今回はお食事中のほとんどのお時間を使って自己紹介が出来るので、こゆい訳です

今回のプレゼンターは、(社)日本健康機構の岩永 勝見さん
「現代病の原因にアプローチ!緩消法(かんしょうほう)の可能性」というテーマでお話頂きました。今回、来れなかった方、本当に残念(>_<)すごくいいお話でしたよ。

えっ!?それだけのことで、身体の色々なトラブルが改善されるの?というような感じで、みなさん目が点。
でも、理論的なことを伺うと、確かにそれは効果がありなのかも!!とすごく納得出来る感じでした。
実際に、良くなった方の写真とか見せて頂くとなおさらです。

方法は、学習会などに参加して、正しいやり方を伺ったほうが良さそうなので、ぜひ行ってみようと思った3人でした
特に、腰痛、肩こり、冷え症と三重苦の私には、かなり希望の光です。
みなさんも学習会に行きません!?

Book2

不精者私にぴったりな方法かもしれません。
Img_7960


本当に目からウロコだったので、食いつきがいい3人でした。

ワタリガニのクリームパスタも美味しかった~Img_6487


緩消法を知ったら、特に食べ物制限しなくても良さそう?と思えたので、デザートもより一層美味しく、罪なく食べられました(笑)
Img_9514

さて、次回のかぐらざか会議室は、6/25(火)です。
ITコンサルタントの田中エミさんをお迎えして、「どこまでやればいい?セキュリティ対策」というテーマでお話頂きます。パソコンは一家に一台どころか、一人一台の時代になってきましたよね。(うちは、一家に1台ですが)
セキュリティ対策も、色々ありますが、本当のところはどうしたらいいの?ということを伺います。質問がある方、いっぱい質問出来ちゃうと思いますよ。

近日中にお知らせしますね。

イマイチなブレンドでした@ハーブティ

先日、FBでほうじ茶とバジルのブレンドティーが美味しいというようなことを書いたら、みなさんいい感じで関心を持って下さったので、篠原調子に乗り過ぎました(笑)

今日は、脂肪燃焼の助っ人である、アーティーチョークとほうじ茶をブレンド。

私にとっては、夕食の後の脂肪燃焼は、必須項目。
最近はストレッチなどもしますが、助けてもらえるものなら、何にでも手を出すわけです。

…で、ハーブティの中での強力な助っ人が、アーティーチョーク。
フランスなどヨーロッパでは、ポピュラーな食べ物ですが、日本ではほとんど見かけませんよね。野菜としては、ほくほくしていて好きなのですが、ハーブティは……苦いんです(泣)
それも、苦くて飲めない人もいるくらい。

個人差があるので、逆に甘く感じると言う人がいらっしゃるから、味覚って不思議です。

今日は、そのアーティーチョークとほうじ茶(他何種類かのハーブを入れましたが)

香り…ほうじ茶
味…アーティーチョーク
その他のハーブは、撃沈

何とも、まとまりがない感じです。

これは、オススメしません。

でも、こうして失敗するのも楽しいお勉強の1つです。

色々、閃いたものを試してみれば、いいものも?なものもある。

試さなければ、「無難」しかないものね。

懲りずに、また何か試します

中学生のハートをわしづかみ!@ラベンダーのフローラルウォーター

最近、私の予期していないところから、アロマの注文や、ご好評を頂くことが増えて来ました。
とってもありがたいところです。

今回は、その中でも最近特にお声を伺うのが、中学生のお子様を持つお母様からのお話。

中学生と言えば、ニキビが気になりだすお年頃です。
私は、あまりニキビ体質ではなかったので、そんなに気にした記憶がないのですが、友人はかなり気になっていて、ニキビの塗り薬が発売になるたびに試してたな~というのを思い出しました。

時代が変わっても、中学生のお悩みは一緒のようで、ニキビが出てくると相当気になるご様子

生徒さんの中のお1人が、ご自分用に買われた、ラベンダーのフローラルウォーターを、ニキビが気になっているお子さんに試したところ、しばらくすると治ったとか。
そして、あまりニキビが出来なくなったというお話をして下さいました。

ラベンダーのエッセンシャルオイルを原液で顔に塗りまくるわけにはいきませんから、作用が穏やかなフローラルウォーターを使ってみる方がオススメです。
皮膚のトラブルには、いいと思います。

そのことを、他のお母様たちにお伝えしてみると、お試し下さる方がたくさんいらっしゃる。
男の子、女の子問わず、本当に気になっているようで、みなさん試して下さいます。
鏡に向かってラベンダーのハイドロソルをシュシュっと吹きかけている姿を想像するとほほえましいですね

色々な体質、色々なニキビがありますから、すべてに効果があるとは思えませんが、試してみる価値はありそうです。中学生期待のエースになるのか?ラベンダーのフローラルウォーター。

試してみたい方は、ご連絡下さいね。
rainbow-garden@live.jp

Lave02

※フローラルウォーターは、エッセンシャルオイルを抽出する時に、一緒に出来る副産物です。

【ご案内】第27回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室

梅雨に入ったのに、もう中休み
大地への恵みの雨ですが、やっぱり晴れているほうが嬉しい


さて、第27回学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室のお知らせです。

今回は、現代病の原因にアプローチ!緩消法(かんしょうほう)の可能性をテーマに、(社)日本健康機構 岩永 勝見様にお話して頂きます。
腰痛、肩こり、冷え、花粉症などのお悩みに、緩消法が有効なんだとか。
重度の腰痛で寝たきりも経験した元患者(坂戸孝志氏)が開発。
今回は、スタッフの勝見さんが健康に役立つ方法を教えて下さいます。

私は、ギックリ腰3回経験万年肩こりその上、冷え症の三重苦
こんな方、多いのでは?と思い、希望の光が差し込みそうな、緩消法に興味を持ったわけです。
何てったって、この本ですから。惹かれないわけがない。

Book2_2

ご興味のある方、ぜひ一緒にお話を伺いましょう~

日時…6月08日(土) 13:00~15:15
場所…トラットリア サリータ・ドルチェ
住所…新宿区神楽坂3-5 神楽坂センタービル5F
会費…1,900円(ランチ付き)

ビジネス交流会ではありますが、会社員の方、主婦の方など、どなたでも参加出来ます。
  色々なことを学びたい!と思われる方大歓迎です。
ぜひご参加下さいませ。

サリータ・ドルチェさんのランチも美味しいですよ~!
  女性には嬉しいデザート付き♪
  ※ドタキャンはNGです。
お申し込み後キャンセルされる方は、前日の15:00までにご連絡下さい。
ご連絡がなく、不参加の場合は会費を頂戴致しますので、ご了承の上お申し込み下さい。

  【会議室の流れ】
13:00~受付 (お食事までの間、名刺交換などをどうぞ)
13:20~お食事開始
※お食事時間中に、1分間の自己紹介をして頂きます。
13:50~かぐらざか会議室よりお知らせ
13:55~ビジネスキーワード(知っておくと得をする小ネタをお話します)
14:10~セミナー・プレゼンテーション
14:50~本日のテーマでのディスカッション
15:15 終了
※終了後、ご希望の方は、アフターでお茶しましょう♪

« 2013年5月 | トップページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

他のアカウント

無料ブログはココログ