フォト

最近のトラックバック

レインボーガーデンのこと

明けましておめでとうございます。

すっかり出遅れてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。

今年は、元旦出発で海外へ行っていたので、ごあいさつが遅れてしまいました。

今年も、皆さまにとって、素晴らしい躍動の1年でありますようお祈り申し上げます。

何故、いきなり躍動か…というと、オーラソーマ®での今年のカラーは、
006
それぞれの方に、それぞれの強運カラーはあるのですが、この1本は全体を取り巻く色として、見逃せないのです。

赤には、色々な意味がありますが、
・生命力
・行動
・情熱
など、動く力が主導になります。

人間で言うと、「血」の色だし、地球で言うと「マグマ」の色。

動かすものの根源の色でもありますね。

…ということは。

今年は、自分の人生を動かす「根源」をしっかり持つこと。
ぶれない「芯」を作ること。などが重点になると思います。

これがすでに出来ている方は、1つ進んで、すべての物事に愛情を注ぐこと。
肉体を動かすものは「血」ですが、心を動かすものは「愛」

愛が無い行動には、成功というゴールは無い。
これは肝に銘じておこうと思います。

私がずっと心に留めている言葉。

2011050216490000_2
いっさいのことを、愛をもって行いなさい。

聖書の中に出てくる一節です。
高校がカトリックの学校だったので、何かの行事の折に、しおりを頂いていました。

このしおりを頂いた時に、すごく心に沁み渡る感覚がありました。今でもその感覚だけはしっかりと覚えています。

言葉はキレイだし、言うのは簡単だけれど、本当に難しい行動です。
自分がぶれそうになった時や、何か失敗した時にいつもこの言葉を思い出します。

私の行動には、きちんと「愛」があったのか…。

だいたい、自分がぶれている時には、何かの欲が勝ってしまっている時なんですね反省が連続の我が人生ですが、この基本に立ち返れるチャンスがいっぱいあるのがまたいいところでもあります

まさに今年は、この「愛」がテーマになる1年です。

みなさま、「愛」のキーワード忘れずに、1年を豊かにお過ごし下さいね。

今年もお世話になりました。

クリスマスを過ぎてからの、加速っぷりはすごい。
今年もあと数時間で終わろうとしています。

毎年、年末は海外にいたので、こうして日本でお正月を迎えるのは、とっても久しぶりのことです

みなさまにとって、今年はどんな一年でしたか?

私は、様々な変化があった1年でした。
私の今年の強運カラーは、このボトル。

B11 クリアー/ピンク

011
本当にこのボトルに導かれたような1年だったなぁとつくづく思います。

クリアーは、「浄化」「リセット」
ピンクのキーワードは、「受け入れること」「反発しないこと」

妙齢のお年頃なので様々な身体トラブルもありました。
足が象のようになっちゃったり、腰が痛くて思うように行動出来なかったり、31時間爆睡するほど、体調崩したり…。

でもね、このお年頃なんだということを受け入れるしかないって気がついたら、かなり身体が楽になってきたのには、驚きでしたね

どんなに頑張ろうと思っても、20代のような体力は無いわけで…。
その頃のように動けない自分にジレンマを感じていたりしたのですが、それはね、それで仕方ないこと。自分の年、体調にあった動き方をしよう

こんな些細というか、当たり前のことなんだけれど、当たり前すぎて気がつかなかったの。
心のどこかで自分にNGだして責めてたんだと今では思います。

今年を通して、これが1番大きな受け入れかなぁ。

そして、11という数字から来るキーワードもあちこちにありました。
オーラソーマ®の代表者である、マイク・ブース氏のセミナーの時に、11は、門だというお話を伺いました。

あなたの前には、門がある。
その門を開けて次なるステージに入るのか、開けずに戻るのかは、あなた次第

…というようなメッセージを頂いたと思います。

そんな訳で、色々な門をくぐって、新しい試みを始めてみました。

4月から始めた、「学べるランチミーティング☆かぐらざか会議室」

知らなかった分野のことを知ることが出来たり、いらして下さった方とお友だちになれたりといいことづくし
私がアロマやハーブ、カラーセラピーをやっていることから、自然と心と身体の健康に興味のある方がたくさん集まっていらっしゃいます。
来年も引き続き、新しい学び、新しい出会い、そして今までいらして下さっている皆様との交流を深めることをしていきたいと思います。よろしくお願いします

5月に倫理法人会に入会。9月より役員になったこと。
これね~。最初に参加した時は、マジにやばいところに来てしまったと思いましたよ
でも、今は「心を磨くところ」だと言うことに気が付き、あれだけ苦手な早起き(4:20起き)を毎週実践してモーニングセミナーに通っています。

自分を変えたいと思って入会したんですが、ちょっとね、気持ちがハンパ過ぎた
早起き苦手だったので、月に1回程度参加すればいいかとか思っていたのですが、9月から急きょ役員になるということで、毎週出席することに

せっかく門を開けたんだから、とことんやれと、神様なのか誰なのかわかりませんが言っているんでしょう。

モーニングセミナーの素晴らしいところは、期せずして学びがあるということ。
毎回のセミナー、仮にタイトルを見ただけでは、あんまり興味を惹かれなかったとしても、必ず毎回学びがあるということ。これに気がついたら、行かないと損という気持ちに変わって来るのがびっくりなところ。


…とまぁ、こんな感じで今年は、今までやったことがないことにチャレンジした1年でした
色々あったけれど、楽しかったな~

さて、来年は、明日の倫理法人会のイベント「初日の出を見る会」からスタート。
3:45起きして着物来て、参加しようと思います。

そして、帰ってきたら、夕方バンコクへ~
リフレッシュしてきます

元旦からバタバタの1年になりそうです。

みなさま、今年1年間ありがとうございました。
そして、来年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年をお迎え下さい

あたための法則

今日は、今年の自分(レインボーガーデン)の方向性をしっかりとするために、軸固めをしています。

そのために、「レインボーガーデン」とは?
何が出来るところなのか?ここをしっかりと固めたいと思っています。
…と、大まじめに始めたつもりなんですが、

もちろん今までの「毎日を明るく、楽しく、元気よく!」のコンセプトは、変更しませんが、さらにこんな言葉が見つかりました。

楽気アップで、人生を満開

あーーー、こんな言葉が降りて来ちゃったよ。
私のお気楽モード、ここまで来ちゃったか
ある意味、究極!?
ヤバイか、私…。

でもまぁ、降りてきたものは仕方ない。
色々考えていたら、「私」は他の人と何が違うのか
おもしろいものが見えてきました

でもね、いいものが閃いたと思っても、翌日にはなんじゃこりゃってことがよくあるので、今はこの閃きを少しあたためようと思います。
3連休、毎日メモしたノートを見ながら、熟成させます。
このノート、何かの香りをつけてみよう。
楽しさが湧くような、いたずら心が働くような、そんな香りをつけてイメージを膨らませようっと。いいアイディアだぞ

何だか楽しくなってきた
まさに、私の「楽気」が上がってきました

国内・国外クチコミサイト・eye-earthに登録しました。

今日は、レインボーガーデンのお知らせです。

8月より、「国内・国外クチコミサイト・eye-earth」に登録しました
実は、本音を言うと、登録することにすごく迷ったんですよね…
自宅なので、色々な意味で公開したくないところがあったりしたのです。

実際に、去年もこのようなサイトの営業の方がいらして、色々お話して下さった時には、まだ私の中のロックが外れていなくて、お断りしちゃったのです。

何故、が外れたのか?…というと、私の場合「勢い」です
○○だから…とか、○○という思いが腹の底から湧いてきたからとか…。
そんな立派な裏付けや魂が揺さぶられる言葉を思いついたとか、たいそうなことはまったくナシ

それが、やっぱり私らしい?…勢いで動いちゃうところが私の個性ってことで!

敢えて言うなら、「ごちゃごちゃ考えずに、やっちゃえーーー」…という声が、お腹の中から聞こえたのかな?
もうね、経費のこととか、その他もろもろ考えるのやめっ
成るようになるさ。

いざ、サイトに登録してみると、俄然「人生を楽しむこと」をお伝えしたくなってきました
そして、サロンイメージとして、ずっと考えていたものを具体化してロゴとして、作って頂きました。
Rainbowgardenlogo4c

これは、「楽」という字がモチーフになっています。
人生を華やかに楽しんでいけるように、色と香りを活用しようという私のイメージにピッタリ
私の運気も間違いなく上がりそうだぞ

…と、1人でテンションあがっていますが、登録したばっかりなので、充実度低いけれど、これからどんどん増やしていきたいと思います。

動画もありますので、もしよかったら、ご覧になって見て下さい。
こっ恥ずかしくて、自分じゃ見ないけど

レインボーガーデンは、こんなところです。
まだお越しになったことが無い方は、これでイメージをつかんで頂けると嬉しいです。http://eye-earth.com/website00/blog/school-seminar/rainbow-garden/

さらに、今公式サイトとして、作りこみ中です。
http://eye-earth.com/website00/rainbowgarden/
こちらでは、私のオススメの商品だけをこだわってご紹介するようにショッピングカートも設けました。(まだ、6商品だけしかないけどどんどん増やします)

レインボーガーデン秋開催予定の講座のご案内

涼しい日が続いて、過ごしやすいですね!
これも、今日までなのかしら?
また暑くなるようですが、今年は時々こういう涼しい日があるので、去年よりは断然過ごしやすい気がします

今日は、レインボーガーデンで秋以降開催される講座のご案内です。
アロマテラピーの講座が中心ですが、ご要望があれば、ハーブやカラーセラピー講座も開催しますので、お気軽にご連絡下さいませ。

アロマテラピー1dayレッスン
【クレイパックで、夏のお肌の最終お手入れ】
夏のお肌の汚れをクレイパックで一掃
汚れを吸着し、1段階明るいお肌を目指します

開催日時…9/17(土)13:00~14:30
場所…練馬 レインボーガーデン(最寄駅 西武池袋線 中村橋 徒歩8分)
受講料…3,000円(税込/材料費込)
講座の中で、クレイパックを実際に作ります。
ご自宅に帰られてから、ゆっくりとお試しください。

アロマテラピー体験会
アロマテラピーって何?…という超基本的なところから、10/22から開催されるアロマテラピー初級講座の説明までを行います。たくさんのエッセンシャルオイルの香りを試して頂けます。
単なる癒しだけではない、アロマテラピーの魅力を体感しにいらしてください
開催日時…10/08(土)13:00~14:30
場所…練馬 レインボーガーデン(最寄駅 西武池袋線 中村橋 徒歩8分)
受講料…2,500円(税込/材料費込)
体験会では、リップクリームを作ります。

アロマテラピー初級コース
今回は、すでにお申込み頂いているお客様より、エッセンシャルオイルのエピソードなども深く知りたいというご要望がありましたので、歴史的にどんなシーンで使われていたのかなど、たくさんのエピソードを織り交ぜながら、コースを進める予定です。メディカルと両方の側面をお楽しみ頂けます。
開催日時…10/22(土)、11/12(土)、11/26(土)、12/10(土)13:00~16:00
場所…練馬 レインボーガーデン(最寄駅 西武池袋線 中村橋 徒歩8分)
受講料…24,000円(税込/材料費込)

パワフル!グリーンスムージー&カラーセラピー講座
今、人気のグリーンスムージー。代官山ローフードレストランMannaにて、大好評の講座です。
私はその中で、カラーセラピーのレクチャーを担当。4回目の今回は、「オレンジ」のお話をさせて頂きます。身体にも栄養が必要なように、心にも栄養が必要です。オレンジからたくさんの心のビタミンを取り入れましょう!
開催日時…9/25(日)10:00~11:30
場所…代官山ローフードレストランManna (代官山駅 徒歩3分)
受講料…3,500円(講座後ランチをご予約の方は、講座代が3,000円になります。ランチ代は別途)

現在決まっているのは、上記4つですが、平日もアロマテラピー初級講座やハーブ講座も開催予定です。日程が決まり次第お知らせ致します。

勉強の秋?…というより、レインボーガーデンはいつでも「楽しんで学ぶ」をモットーとしています。心と体が楽しくウキウキするような講座をどんどん作っていきますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

ipad購入!

今日、の中、待望のipadを購入してきました

私の1番の使用目的は、アロマテラピーなどのレッスンで、南仏へ行った時に撮った、蒸留所や畑の写真、エジプトのオーガニック農園の写真などをお見せして、より一層アロマテラピーを深められるようにしたい…ということ(よーするに、画像をレッスンで公開したかった

自分が想像力が乏しくて、テキストなどで文字だけを追った場合に、イメージがわきにくいので、みなさんも画像があったほうがイメージしやすいかと思ったわけです
自分と同じにするなよというお叱りの声が聞こえてきそうですが…。

さて、これから私のマブダチになれるか?>ipad
楽しみながら、格闘します

13日のアロマテラピーのレッスンで、画像お見せ出来るといいな

レインボーガーデン1周年

昨年の今日、レインボーガーデンに初めてオーラソーマの個人セッションでお客様にいらして頂きました。

この日が、実質的なOPEN日。
あれから、もう1年。
このたび、無事に1周年を迎えることが出来ました。

お越しいただいたみなさまに支えられて、無事に1周年を迎えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

カラーセラピー、アロマテラピー、フィトテラピー(ハーブティ)の3本を柱にして参りました。
ハーブに1番皆さまがご興味を持って頂いたようです

これからも、自分自身の知識もどんどん向上できるよう、たくさんのセミナーに参加して、スキルはもちろんですが、人とのふれあいを元に、色々なことを吸収していきたいと思っています。

いらして下さった方みなさまに、「リラックス」と共に、心身の健康を保ち、毎日を「楽しく」過ごせるような知識を身につけて頂けるよう、これからも頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します

こうやって、宣言したら、やる気度
楽しみながら、肩の力を抜きながら、自分らしく頑張りますっ

絵のお披露目

今日から、2010年レインボーガーデン主催のセミナーがスタートしました。
みなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します。

一昨年のプロヴァンスツアーでご一緒した、アーチストのHIROさんに、レインボーガーデン&私のイメージで絵を描いて頂き、今日からサロン入り口に展示してあります。

01 昨年の5月に、HIROさんのお宅に伺った際に、リビングに飾ってある絵に一目惚れ。2009年のHIROさんのテーマのひとつに、このトーチを持つ女性があったそうなのです。
その女性像が、私の心の中にストレートに入ってきました。
まさに、「こんな女性になりたい」という私の理想像があったわけです。
そんなこんなで、初めておうちにお邪魔したにも関わらず、すごい勢いで「絵を描いて下さい」と遠慮もなく、不躾にお願いしてしまった私
今思うと、失礼極まりない行動

でも、立て込んでいる仕事の中、快く引き受けて下さり、昨年中に絵が完成
受け取りに伺った時に、この絵を見た時の感動は言葉には言い表せませんでした。
今まで、「絵」を買うことはあったけれど、「気に入った絵」を選ぶ作業でしたが、今回は自分のイメージでオリジナルの本当に世界に1枚しかない「絵」を描いて頂いたわけで…。
本当に、本当に感激しました。

この絵は、ラベンダー畑の中に、トーチを持って立つ女性の絵なのですが、
レインボーは、背景の空に「虹」がかかってるでしょ!
ガーデンは、私のサロンがアロマやハーブのセミナーをするサロンなので、ラベンダー畑で。

リクエストはしていませんでしたが、HIROさんの感性で、壺から水が溢れ出し、循環してまた戻ってくるというステキなイメージの枠をつけて下さいました。
「循環」するというのも、私のサロンイメージの中にあったのですが、伝えなくてもHIROさんに無意識の世界で伝わっていたんだと思うと、それにも感動

年末のうちに、額縁に入れてもらい、今日からめでたくお披露目です。
これから、私のサロンのシンボルとして飾っておきますので、お越しになった方は、ぜひごらんになってくださいませ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

他のアカウント

無料ブログはココログ